1 |
ロッカーは100円硬貨を入れて必ず施錠してください。利用後の100円硬貨はお持ち帰りください。なお、紛失・盗難・駐車場での事故等については一切責任を負いませんので、特に貴重品及び多額の現金の持ち込みはご遠慮ください。 |
2 |
履物は所定のビニール袋を使用し、ロッカー内に入れてください。 |
3 |
プール室内にはタオル・うきわ(ただし直径80㎝以下のドーナツ型は可、足入れカバー付きは不可)・ボール等の遊具類やガラス製品・ヘアピン・貴金属類・下着等の持込みを禁止します。
又、眼鏡(水中メガネを含みゴーグルを除く)をかけて入水してはいけません。 |
4 |
プールに入る前には、シャワーを浴び、薬や化粧品をつけたまま入らないでください。化粧をしたままで入水していると判断される方には、監視員が声をかける場合があります。 |
5 |
プールに入る前には、必ず準備運動をしてください。 |
6 |
健康管理のために、1時間ごとに休憩を取りますのでご協力ください。 |
7 |
プールサイドを走ったり、飛び込んだり等の危険行為や不衛生な行為は禁止します。 |
8 |
保護者同伴でない小学校3年生以下の児童は、25mプールへは入れません。 |
9 |
プール内及びロッカー室内での喫煙・飲食は固く禁止します。 |
10 |
遊泳後は、よく目を洗い忘れ物のないようにしてください。プール内でのケガは、応急手当はしますがそれ以後の責任は負いませんのでご注意ください。その他、監視員や係員の指示に従ってください。 |
11 |
プール敷地内での禁煙を実施していますのでご理解ください。これは、公共の場における受動喫煙(自分の意思にかかわらず、他人のタバコの煙を吸うこと。)防止の推進を定めた健康増進法が施行されたことを受けての取り組みです。 |
12 |
台風が接近し暴風等の警報が発令された場合、臨時休館することがありますのでよろしくお願いします。(暴風警報が発令された場合のプール利用案内) |
13 |
医師の診断を受けている方は、主治医に相談してからご利用ください。 |